Life is a showtime

やりたい事とか日記とかをつれづれなるままに……

小沢健二「春の空気に虹をかけ」東京公演@東京国際フォーラム ~ひかりがあっての虹だった~

f:id:mailto1979:20180424072936j:image

昨年のフジロック以来のオザケンです。

前回はライブハウスでしたので、久しぶりのホールでのライブ。それも東京国際フォーラムで36人編成という大所帯コンサートになりました。

活動再開後のツアーライブはすべて観ていますが、今回が一番楽しめました。さすがストリングス。

 

25分押しで始まった公演の一番の見せ場は、なんといっても満島ひかりでしょう。なんとゲストとしてではなくすべてのメンバーとしてすべての楽曲で参加しています!

その少したどたどしいけれど、存在感のあるステージは圧巻でした。

 

「僕らが旅に出る理由」での満島ひかりによるPV再現や「フクロウの声が聞こえる」の多幸感はさすがストリングスだからなせる業。終盤のメドレーのヒット曲オンパレードでのオザケンの天才的POP性と歌詞のすごさ。

そしてアンコール後の魔法の終わり。

 

素晴らしい空間でした。

よく考えたら、満島ひかりって「ひかり」なんですね。本人の魅力も多分にありますが、やはりこの名前を生かさない手はないでしょう。

ひかりがあっての虹だったのでしょう。

終電の「ひかり」に乗って、生活のある名古屋へ。そんなことを考えた車内でした。

 


小沢健二 - ある光

GO OUT JAMBOREE 2018に行ってきた!初めてのファミリーキャンプでギアを大量購入!

f:id:mailto1979:20180424084043j:image

下の息子も年少になったということで、念願のファミリーキャンプデビューをしてきました。

今回参加したのは、いきなりキャンプイベントの最高峰「GO OUT JAMBOREE」です。昨年も参加したのですが、このときは日帰りでの参加でした。

大荒れの天気の中のデビュー戦

大荒れの天気予報の中の参加だった今回。到着した時は曇りで何とか設営完了。昼食をとって場内の散策。

昨年からレイアウトが変更になってできた「ブランドアベニュー」を物色。ただ昨年よりは少し店舗も少なくなっているのかなぁと感じました。

175Rスチャダラパーなど、いくつかのアーティストライブも見ましたが、音楽フェスと違って、音楽も楽しむ程度です。この感じがいいですね。

ただ大変だったのは夜半から降り出した雨。会場の富士宮市には大雨警報も発令されるという状態。テントの中も雨音がうるさいぐらいでした。

 

朝目覚めてもまだ雨は降り続きます。ただ今回購入した「KAMABOKO テント」は非常に快適に雨をしのぎます。ドーム型は雨の差し込みがないので、雨天時に強いですね。

 

翌日は昼過ぎになって止みました。なので撤収時はなんとか雨に降られずに終えることができました。そして最後に富士山も顔を出してくれました。なんともツンデレな山なんでしょう。

f:id:mailto1979:20180424084032j:image

初めてファミリーキャンプで準備したキャンプグッズたち

今回、我が家では初めてのファミリーキャンプとなりました。車の積載量が限られる中、必要最低限なギアを購入しました。いくつかご紹介します。

 

■テント:ドッペルギャンガーアウトドア KAMABOKO TENT

まずはテント。色々な考え方がありますが、最近流行りのドーム型テントにしました。メリットは、組み立てが簡単なのとテントとタープを一緒に買うのであれば、これもありなのかなぁと。デメリットは値段が高い!

www.dod.camp

ただこちら、現在品切れ中!仕方なく、ヤフオクで購入しました……。8万円もしました…。

 

テント関係のアクセサリとして、インターマット&グランシート・フライシートの購入も楽天市場でそろいます。

 

今回購入しませんでしたが、出入り口を開けるためのポールはあった方が便利です。 

DOD(ディーオーディー) テント タープポール 2本セット ペグ&ロープ&収納袋付 XP-01

DOD(ディーオーディー) テント タープポール 2本セット ペグ&ロープ&収納袋付 XP-01

 

 

■テーブル:

つづいてテーブルです。 こちらはリビングをどういうスタイルですごすかによります。最近の流行りは、ロースタイルです。テントでお金をかけすぎたので、安い商品をセレクト。ポイントはコンパクトになるかです。

 

■イス:

イスは、安物のアウトドアチェアも持っていたのですが、ロースタイルにしたので、それに合わせて購入しました。コンパクトになることを考えて、本当ならヘリノックスを購入したいところですが、そっくりのモノで代用します。

金額は1/3とお安くなっています。多少組み立てにくさはありましたが、値段には代えられません。

 

■クーラーボックス

 こちらも必需品。クーラーボックスになります。できれば大きいサイズのものがいいですが、車のサイズを考えて30リットル近辺のものをセレクトしました。

コールマン クーラーボックス ホイールクーラー/28QT ピンク 2000010028

コールマン クーラーボックス ホイールクーラー/28QT ピンク 2000010028

 

 

■ランタン

こちらも必需品です。大き目が2つほしいということで、楽天でセットのものを発見。

2つで3000円台と格安で不安もありましたが、十分でした。個人的に電球色への切り替えもできて お買い得だったと思います。

 

・寝袋:モンベル ファミリーバック#1

つづいて寝袋です。家族4人ということで、筒形のつなげて使えるものをセレクトしました。こちらを2つ購入。 これはつなぎ合わせることができます。これによってダブルベット程度の広さの寝袋になります。小学生低学年までであれば対応できます。

値段もそれほど高くないので、おススメです。

 

インフレーターマット:LOGOS エアウェーブマット

妻がインフレーターマットを希望していたので購入。空気をいれて膨らますタイプになります。 こちら小さく収納できるのがうれしいです。

ロゴス(LOGOS) エアーマット neos エアウェーブマット・DUO

ロゴス(LOGOS) エアーマット neos エアウェーブマット・DUO

 

 

・備品:トラスコ中山 折りたたみコンテナ

キッチン用品などを収納するために購入したコンテナ。これが2つほどでほぼ収納することができました。 

TRUSCO α折りたたみコンテナ 半透明 50L CRS50N

TRUSCO α折りたたみコンテナ 半透明 50L CRS50N

 

じつはこれが2つだと車にのせることができませんでした(今回は同行者に持って行ってもらいました……)。持っていくものを減らしてこのコンテナ1つで納めるようにしないといけません。。。

 

このように大量にギアを購入してしまいました。

今回は料理についてはカセットコンロにて対応しました。もちろんたき火セットなども購入したいところですが、車載量に限界があるので、優先順位として下げました。いずれは購入したいですね。

 

これだけそろえたし、今年はキャンプにいくぞ!!

 

lifeisashowtime.hateblo.jp

(読書)生命燃ゆ/高杉良~「未練はあるが、悔いは無い」は名言

久しぶりの経済小説です。高度経済成長期の大分のコンビナート建設に尽力した技術者の物語。

寝食を忘れ、仕事に没頭し、45歳で亡くなった男。

死ぬ間際に言った「俺は、どんなことでも、つねに全力でやってきた。だから、未練はあるが、悔いは無い」という言葉は、人生の充実について肝に銘じておきたい言葉です。

 

昨今、ワークライフバランスやら働き方改革などで働き方について様々な意見が出ています。彼の場合は仕事第一主義でした。それは今の社会では受け入れられない可能性があります。

人生の充実という点では、仕事だけではありません。

仕事以外でも家庭でも趣味でも、悔いなく動いているか。死ぬ間際に「未練はあるが、悔いは無い」という言葉を死ねるか、生き方を見直す一冊でした。

 

生命燃ゆ (角川文庫)

生命燃ゆ (角川文庫)

 

 

子どもの卒園式に出席して感じたこと~涙の訳は、就学前は最後の楽園だということを感じたからか~

f:id:mailto1979:20180330093903j:plain

先週末に息子が通う保育園の卒園式がありました。

通う保育園は父母がやることも多く、大変な部分もありましたが、非常に子どもの個性を重んずる保育園でした。とともに父母同士のつながりも強い保育園でした。実際、卒園式の後に、先生方と謝恩会をやったり、父母同士で卒園旅行を行ったりしました。

 

割と子どもとはクールに付き合っていると思うのですが、それでもちょっと一人になって子どもの写真を見返すと感慨深いものになります。

就学前は最後の楽園

卒園に際して考えるのは、保育園というのは、ここから社会の競争にさらされる直前の楽園だったのではないかと思えます。資本主義社会である以上、社会は競争にさらされます(良くも悪くもです)。

その競争社会は、社会人になって表れるものではありません。低年齢化が進んでいます。大学であり高校であり、中学受験であり、最近は小学校受験や習い事になってあらわれます。

そんな競争が現れにくい最後の楽園が、保育園という世界なのだと思います。それは無垢で純粋な世界です。喜怒哀楽を大きく出せる世界。

 

競争が悪いわけではありません。競争することでの良い面も多分にあります。ただそんなことにさらされない最後の部分に差し掛かっていると思うと、哀しくも感じるわけです。

おそらく、卒園式の涙の訳はここにあるのだと思います。

 

ただ息子に言いたいのは、

 

この世は楽園ではないかもしれないけど、悲喜交々ある世界で、それを楽しめよ。人生は一度しかないのだから、あなたが決めて、あなたが演じなさい。

 

ということ。

そんなことを早咲きの桜の下で考える、そんな卒園式でした。

(読書)戦略的上京論/長谷川高 ~わかりやすい、若者よ町へ出よ~

適当に気になったので手に取った本。

不動産業界に身をおいた著者(『新版 家を買いたくなったら』などの著者)が書いた東京の魅力、そしてその東京でどうすればいいのか、何をすべきかといった、若者へ向けた啓発書になっています。

東京の魅力とは

まず前半は、具体的な東京の魅力についてのべられています。

なんといっても東京は「人との出会い」がある街。日本全国から集まってきます。この規模の人口集積は世界的にみても稀有な街となっています。

個人的に都市の魅力は、その後背地の大きさによると思うのですが、東京の場合は日本全国になります(福岡は九州、大阪は西日本ですね)。それだけの人が集まると多様な人と触れ合う機会が産まれます。これがなんといっても東京の魅力、そして若者にとって最大の刺激になります。

この出会いを生かすために具体的な地名も挙げられています。聖地といわれる場所に近くに住むのが良いということです。例えば、港区、谷根千秋葉原、神保町、高円寺、多摩(?)、銀座界隈ということで日本橋、湾岸、月島、勝どきといったところとなります。

そして上京した際は、自宅、職場(あるいは学校)以外に心休まる場所としてサードプレイスをつくることの大事さも述べられています。東京には有象無象のコミュニティがありそれに属するだけで心休まります。

人間は帰属意識に支配されるものですから。

上京する若者へのメッセージ

後半は上京する若者へのメッセージ的な啓発色が強いです。

若者が一番持っている資産は「時間」。それを生かす手はない。どう生かすかそれは人と出会い、行動すること。

資本主義というゲームにおいて、大事なのは逆張りの発想で、インターネット社会だからこそ街へ出ることで差別化できるはずということです。

 

そのほか、著者の人生論から面白かったものを。

人生においてどうしても「運」という要素が多分に影響されるものです。著者曰く、この「運」を分散させる仕組みをつくることこそが安定的な人生を送れる秘訣と述べます。

具体的には、利益をシェアすること。この仕組みこそ、スランプの時のリスクヘッジになります。与え続ける人生こそが、まわりまわって自分のためになるということ。

 

著者の意見とも一致しますが、若者にとって大事なのは、「時間」「出会い」そして「行動すること」

東京という街ならそれを最大限生かすことができます。世界的に言えば日本に生を受けただけでかなり恵まれており、そして東京にいるという希少性を生かさない手はありません。

 

若いうちに一度は東京に住んでみたいとずっと思っている僕でした。

 

戦略的上京論 (星海社新書)

戦略的上京論 (星海社新書)

 

 

ザ・ニュースペーパー 名古屋公演@中日劇場

f:id:mailto1979:20180313090706j:plain

社会風刺のコント集団 ザ・ニュースペーパーの名古屋公演を観てきました。場所は今年取り壊しになる中日劇場

なんと満員御礼公演となっていました。

 

ネタの中では、この中日劇場の取り壊しや名古屋の自虐ネタについても多分に触れられていました。そのほか、最新の平壌オリンピックや貴乃花問題など、かなり新しいネタも多分に取り入れられている構成となっています。

このあたりのネタのセンスはさすがといったところ。

 

安倍晋三ネタは鉄板。小泉純一郎小池百合子の掛け合いなど、かなり笑わせていただきました。

こうした風刺ができるのは、良い社会ですね。

 

 

(映画)ドラえもん のび太の宝島@109シネマズ名古屋~確かにここ数年で一番面白い!時代を表すストーリー

f:id:mailto1979:20170614183652j:plain

 

★★★☆

 

ドラえもんシリーズ最大のヒット作になるであろう「ドラえもん のび太の宝島」を子どもたちと見てきました!

確かにここ数年で一番になるのも納得の1本でした。

 

(ネタバレ含む)

のび太たちが宝島として、向かった新しく生まれた島は本当は、島自体が時空を超えて動く海賊船という設定。なぜこの島がつくられたのか、この島の役目は?

実はこの島自体が地球滅亡を知った船長が、ノアの箱舟として種の保存を目的に作られたものだった。そしてのび太たちがいる時代の地球のエネルギーを使って、宇宙へ脱出するとういう計画だった。

 

この映画には完全な悪者が存在しません。海賊船の船長もそれは彼なりの正しいということを考えての行動でした。

悪者がいないという設定がいかにも現代的です。そして「ノアの箱舟」的な考え方の是非など大人も考えさせられる問題もしっかり描かれています。

そして本作で強く描かれているのは父と子のつながりです。海賊船の船長と子のつながりはもちろん、のび太のび太の父も少しではありますが描かれています。

ちなみに映画終盤で「人の幸せを喜び人の不幸を悲しむ少年」というフレーズが出てきます。そうのび太結婚前夜の名言です。親が子どものこう育ってほしいという願いは不変です。

 

「STAND BY ME ドラえもん」以降のドラえもんって、まさしくリブート状態です。大人も楽しめるドラえもん

変わるところと、変わらないこと。藤子不二夫の精神は生き続け、表現方法は現代に受け入れられるように変化していく。

それができるドラえもんは凄い。