Life is a showtime

やりたい事とか日記とかをつれづれなるままに……

小沢健二「魔法的 Gターr ベasス Dラms キーeyズ」東京公演 @ZEPP Diver City

f:id:mailto1979:20160701080555j:image

わが青春の小沢健二

このブログのタイトル、「LIFE IS A SHOWTIME」は名曲ラブリーから拝借しています。

「ひふみよ」「東京の街が奏でる」に続き、突然の復活から3回目のツアー。今回も遠征して東京で観てきました。

今回のツアーは新曲披露の場

今回のツアーではあくまで新曲を披露する場として設けられたセットリストになっていました。

01. 昨日と今日
02. フクロウの声が聞こえる(新曲)
03. シナモン(都市と家庭)(新曲)
04. ホテルと嵐
05. 大人になれば
06. 涙は透明な血なのか?(サメが来ないうちに)(新曲)
07. 1つの魔法(終わりのない愛しさを与え)
08. それはちょっと
09. ドアをノックするのは誰だ?
10. 流動体について(新曲)
11. さよならなんて云えないよ
12. 強い気持ち・強い愛
13. 超越者たち(新曲)
14. 天使たちのシーン
15. 飛行する君と僕のために(新曲)
16. ラブリー
17. その時、愛(新曲)
<アンコール>
18. シナモン(都市と家庭)~フクロウの声が聞こえる(新曲) 

※ナタリーより

名盤「LIFE」からは「ラブリー」と「ドアをノックするのは誰だ」しかやっていません…。確かに復活ライブの「ひふみよ」あたりはシングル曲ばかりでしたので、3回目ともなると新旧織り交ぜた構成にせざるおえないのでしょう。

実際、アンコールでは新曲をライブ音源で振り返るなど、あくまで新曲押しでした。

もちろん旧譜をやれば盛り上がるのは当然、しかし新曲も入れたい。そんな中、今回は神がかったセットリストでした。7曲も新曲をやったにも関わらず飽きさせません。

スクリーンに歌詞を出したり、振付を入れたり、サビを繰り返すなどの演出が仕込まれています。こうした工夫はうれしいです。

今回のテーマは「魔法」

f:id:mailto1979:20160701080609j:image

前回のテーマが「東京」だったとすると、今回は「魔法」がキーワードとして登場します。あらためて演奏曲を振り返ると「魔法」というフレーズが多く含まれていることに気づかされます。もちろん作った当初はそこまで意識はされてないのでしょうが、たびたびオザケンワールドにおいて度々登場するワードであったということでしょう。

前回の「東京(あるいは都市)」も「魔法」も小沢健二を構成する要素です。長年のブランクをおいて復活する際のやり方として、こうしたキーワードで取り組むということも方法論として面白いなと。

これができる条件として、それなりのワードごとにヒット作があり、それに連なる楽曲群があることが要求されます。小沢健二オザケンワールドなどと呼ばれるように、雰囲気があるアーティストだから成り立つことではないでしょうか。

ちなみにほかに小沢健二で成り立つキーワードを考えてみると「動物」とかでしょうか。

ぜひ次のツアーでは、「動物」をキーワードにツアーをしてもらいたいです!

 

お客さんは、往年のオリーブ少女が多いのもこのライブの特徴。40歳前後の女性が多かったです。あとボーダー率も。

 

いまだ魔法が解けない。

いや、もう一度魔法にかかりたがっているといったほうが正しい。

 

本人もわかっているようで、アンコールの最後には『日常に帰ろう』というフレーズとともに終了します。

 

この空間が、まさしく非日常の「魔法」だったということで。そして、僕もその一人でした。