Life is a showtime

やりたい事とか日記とかをつれづれなるままに……

(読書)新・所得倍増論/デービッド・アトキンソン 要は「生産性」の問題だ!

キーワードは1人当たり

Amazonでベストセラーになっていた本として購入。

本書の9割は、現状の日本の生産性の低さを説いています。日本は世界3位のGDPの国ではあるが、一人当たりはGDPは27位と先進国のほぼ最下位。働かないといわれるイタリアやスペインよりも下、ギリシャより上というレベル。

人口を基にしたデータの場合、高齢化などを理由にしたりもしますが、そのあたりを考慮しても低いのにはかわりありません。

GDPとは人口×生産性で表されます。日本が世界2位のGDPを誇ったのは、人口ボーナスがあっただけと言い切っています。自国で1億2000万人もの人口を抱えていた(それも若かった)からだったと。

ですので著者は「失われた20年」は予測できたことだ、と言い切ります。つまり90年以降少子化がすすみ人口が伸びないなかでは「生産性」を変えない限りGDPの成長は望めないということになります。

確かに「失われた20年」というフレーズは2000年代には「失われた10年」と言われていました。それがいつの間にか20年と伸びている…。つまり「生産性」の向上が行われていないということ…。

 

ちなみに著者は、生産性について以外にも輸出や技術開発、はてはノーベル賞まで1人あたりとすると世界でも下位に甘んじていると分析します。

 

すべて1人当たりがキーワードになります。この1人あたりという考え方はアナリスト出身の著者らしいです。株価の判断としてPERやPBRという指標でその銘柄が効率的かお得かどうか図るのと同じです。

それでも変わらない日本

この生産性が上がらない理由を個々の経営者の問題としています。経営者にとってGDPが上がろうが下がろうが関係ないからだと。政府は経営者に「生産性」の向上に努めるように働きかけ、結果、従業員の給料(特に女性)をあげるように働きかけなさいと。

 

残念ながら具体的な事例はほとんど挙げられていません。しいていうとAI化や電子化とかでしょう。「私の仕事がなくなる!」などという感情論ではなくあくまで客観的に考えることが大事ですね。

 

2時間もあれば読み切れますので、出張の新幹線の中ででもどうぞ!

 

デービッド・アトキンソン 新・所得倍増論

デービッド・アトキンソン 新・所得倍増論