伊坂幸太郎のエッセイ集に1編の短編が収録された本。
あとがきにも書いているが、著者はエッセイが苦手という。確かに読んでいても正直、しっくりこなかったです。ただただ日常がつづられているという意味では興味深いですが…。
しかし震災を挟んだ時期のエッセイ集ということで、そのあたりは興味深かった。東京のメディアからくる震災についてのエッセイは、基本的にお断りの中で、地元メディアに対するものは受けるというスタンスであった著者。
直接的な被害はなかったものの、自分に対する嫌悪感や仕事への不信感などのが綴られています。
そんな震災が出てくる短編小説が収録されている「ブックモービル」というもの。スリが震災ボランティアに参加するという話。
偶然と虚無感と希望とかがいっしょくたになった不思議な話です。
それまでのエッセイの後にあるのがさらに重みをまします。