Life is a showtime

やりたい事とか日記とかをつれづれなるままに……

街道をこぐ⑦~東海道(三島~平塚)

実は自転車で旧東海道を走り、東京(江戸)を目指すということをしています。僕が住む名古屋から京都へ向かったのが2011年でした。

blog.goo.ne.jp

こちら前ブログです。振り返ってみると8年も前の話なのですね。京都へは知人と二人で行ったのですが、その後2012年のGWから今度は東海道を東へ自転車で向かいます。

二川、掛川、静岡、三島と4回に分けての輪行での日帰り自転車旅でした。三島についたのは2013年のことでした。

blog.goo.ne.jp

その後、子どものお世話などがあり、なかなか続きができないまま6年。そしてこの10連休にやっと、続きの三島から東京までを自転車で走破することができました!

三島から東京まで、さすがに1日では走破できませんので、1日目は平塚を目指します。

三島宿

久しぶりの輪行での自転車運搬。新幹線で三島到着が10時でした。組み立ててまずは三島宿の本陣跡へ。

世古本陣跡、樋口本陣跡ともに6年前と変わっていません。

f:id:mailto1979:20190506100042j:image

f:id:mailto1979:20190506100116j:image

その後、三島大社へ。この旅の安全を祈ります。ちょうど5月2日ということで、天皇即位を祝って、多くの参列者が!記帳もさせていただきました。

f:id:mailto1979:20190506100355j:image

この旅、いくつか神社をまわりましたので、御朱印などはまとめて記事にしたいと思います。

 

f:id:mailto1979:20190506100231j:image f:id:mailto1979:20190506100320j:image

三島大社のあと、箱根峠の前に、せっかくなので駒井精肉店という旧東海道沿いにあるお肉屋さんで三島コロッケをいただく。腹ごしらえです。

 

f:id:mailto1979:20190506100457j:image

その先に錦田一里塚。


f:id:mailto1979:20190506100448j:image

さてここから箱根の山登りです。箱根路の石碑がありました。

 

f:id:mailto1979:20190506100544j:image

国道1号線を走る分にはいいのですが、旧東海道を行くと無茶苦茶な坂や石畳やらが多い。自転車を担ぐことも多々ありました。

f:id:mailto1979:20190506100717j:image

笹原一里塚がこちら。このあたりで下ってきた方に話しかけれ、平塚まで行くというと驚かれました。


f:id:mailto1979:20190506100736j:image

途中、三島の新しい名所「スカイウォーク」という吊り橋があり、大混雑となっていました。ちなみに富士山は曇っていて見れません……。 

 

この後も旧東海道を行くと、石畳やら未舗装の山道に悩まされます。特に上長阪、大枯木坂、小枯木坂あたりはもうずっと自転車を押さざるおえません。歩くよりしんどい苦行です。

 

三島をでてから約3時間!やっと箱根峠に到着です。やっと着いた!という歓喜です。f:id:mailto1979:20190506100723j:image

遠くには芦ノ湖も見えます。峠から湖畔までは1号線をぶっ飛ばします!長かった。f:id:mailto1979:20190506100730j:image

箱根宿

ちょうど御飯時でもあり混んでいるので、サクッと箱根関所を見学。

f:id:mailto1979:20190506101110j:image
f:id:mailto1979:20190506101103j:image
f:id:mailto1979:20190506101122j:image

最近復元されたということでした。結構賑わっていましたが、まぁこんなもんだなぁという関所跡でした。
f:id:mailto1979:20190506101116j:image

ちなみに関所の裏の山手からの眺望は素晴らしかったです。

f:id:mailto1979:20190506101211j:image

ちょうど2時頃になり、昼食。芦ノ湖の名物、ワカサギのフライをいただきます。1,500円という観光地価格!名物なので、一応おいしくいただきます。

2時をまわりまだ箱根。箱根下りを急ぎたいところですが、その前に次いでに箱根神社へ参拝。

f:id:mailto1979:20190506101300j:image
f:id:mailto1979:20190506101308j:image

そして大混雑。これは初詣状態です。

 

さて時間は大丈夫か?さすがに2時半を回りましたので下りを急ぎます。旧1号を下りますが、芦ノ湖畔のちょっとした坂道を登ったところで気づきます。

 

まさかのパンクです……。

 

おいおいまだ先は長いぞ。芦ノ湖畔へ戻るか、いや行けるところまでいくか…。グーグルで調べるも自転車屋芦ノ湖畔にはなさそう。

ということで、パンクタイヤで無理やり箱根の山下りです。パンクするとアスファルトの溝にタイヤを取られたりと非常に危なっかしいです。

f:id:mailto1979:20190506101353j:image

f:id:mailto1979:20190506162347j:image

こちら途中の間の宿、畑宿です。心に余裕があればちゃんと見学しますが、時間も余裕もないので先を急ぎます。

このあたりでいよいよ空気も抜け切る。畑宿の先に小田急が運営するホテルがあり、ここの軒先で空気入れを借り、修理を試みます。

f:id:mailto1979:20190506101456j:image

パンクの場所の目星がつき、ゴムのりとパッチで修理するも何回やっても空気の音がします。上手く行きません。1時間近く格闘しましたが、あきらめて小田原の自転車屋を目指します。

(空気入れを貸してくれた、小田急さんありがとうございます)

 

小田原手前の風祭駅のそばの自転車屋でやっとパンクの修理。というかチューブ自体の交換です。

輪行の際は、パンク修理道具よりもチューブごと持って行った方が良いみたいです……)

自転車屋さんで少し地元自転車のりの方と話もすることができました。この時点ですでに5時なんですが……。まったくすっきりしない箱根下りでした。

 

小田原宿

f:id:mailto1979:20190506101801j:image

パンク修理のあと、やっと小田原宿に到着です。城下町でもあり雰囲気もあります。本陣は4箇所あります。

f:id:mailto1979:20190506101609j:image
f:id:mailto1979:20190506101602j:image
f:id:mailto1979:20190506101616j:image

また有名な城郭風のお店は「ういろう」という万能薬のお薬屋さんのようです。これも小田原の旧東海道沿いにあります。

f:id:mailto1979:20190506101631j:image

個人的にはその向かいにあった薬屋の雰囲気の方が好きですが……。
f:id:mailto1979:20190506101638j:image

 

小田原宿の端、江戸見附の横に一里塚がありました。

f:id:mailto1979:20190506101729j:image

ここからは1号を快調に飛ばします。舗装されているってありがたい。

f:id:mailto1979:20190506101858j:image

小八幡の一里塚を超える。ここで夕刻迫る。ちょうど歩道橋からみた富士山が綺麗でした。

f:id:mailto1979:20190506101903j:image

また、小田原宿と大磯宿の間は16キロと長いので、途中、二宮町に「梅沢の立場」という間の宿が設けられていました。押切坂を上ったところありました。
f:id:mailto1979:20190506101917j:image

こちらが押切の一里塚跡。
f:id:mailto1979:20190506101936j:image

そして中宮の一里塚。このあたりは気持ちよかったです。
f:id:mailto1979:20190506101930j:image


大磯宿

f:id:mailto1979:20190506102213j:image

大磯はその昔から別荘地でした。ということでどことなくオシャレな雰囲気があります。旧街道沿いもオシャレなカフェがありました。
f:id:mailto1979:20190506101923j:image

こちらが本陣跡。大磯は2つの本陣がありました。

f:id:mailto1979:20190506162531j:image

小さめの大磯宿から綺麗な松並木の化粧坂を登ると大磯一里塚。超えるとすぐに平塚宿です。

平塚宿

f:id:mailto1979:20190506161745j:image

平塚に着いたのは、夜7時。すっかり真っ暗になってしまいました。本陣は今の平塚の中心部から西へ700mほどずれた場所になります。

暗いのでこの日は、駅前のホテルにチェックイン。軽くシャワーを浴び、まずは銭湯へ。

f:id:mailto1979:20190506161813j:image

 

そして、居酒屋で一人夕食。行ったのは、こちらのお店。
f:id:mailto1979:20190506161819j:image

東海道線と海岸線の間ぐらいにあったのですが、いくつかオシャレ風のBARもあり雰囲気よさげでした。

ビールが本当においしかったです。

KRAFTWERK 3-D Concert@東京 Bunkamura オーチャードホール ~16年ぶりにクラフトワークのライブを体感できた!

f:id:mailto1979:20190423084317j:image

ストーンズに続いて、出張にあわせた音楽生活です。というかこの”クラフトワーク”のコンサートが本当のお目当てでした。

場所は、渋谷の文化村オーチャードホール。多分初めて行く会場です。普段はクラシックをやる会場ということでした。

 

今回のクラフトワークのライブは、ツアータイトルにもあるように3-Dの映像とともに楽しみます。この3⁻Dメガネ、彼らの音楽性ともあい、非常にアイコンとしても良いですよね。

 

さて本編ですが、しっかり2時間のライブでした!

往年の名曲も少しダンサブルにアレンジされていました。3-D映像がかなりストレスなく綺麗に表現されており、ライブスタートではおぉーと思わず声を上げてしまうぐらいです。

そして何より、サラウンドの音響システム。音が良い!!さすがクラシックの会場ということなのでしょうか。

 

僕自身、彼らのライブは2回目の鑑賞でした。調べてみると2003年の名古屋勤労会館以来、16年ぶりのライブでした。テクノミュージックの創始者という伝説である彼らのライブに2回も行けるなんて、幸せです!

 

 

Exhibitionism-ザ・ローリング・ストーンズ展 に行ってきました!

f:id:mailto1979:20190422085027j:image

東京出張にあわせて、五反田で開催されている「Exhibitionism-ザ・ローリング・ストーンズ展」に行ってきました!

ザ・ローリング・ストーンズ自身のプロデュースによる初の大規模世界巡回展で、展示数は500点以上というかなり見ごたえのある展覧会でした。

平日の夕方というのにも関わらずまずまずの方が来場していました。

f:id:mailto1979:20190422085042j:image

正直、ストーンズは全く通ってなかったのですが、それでも楽しめる展示となっていました。

f:id:mailto1979:20190422085101j:image

特に興味深かったのは、アレンジを体験できるというもの。iPadが設置されており、各パートのフェーダーがついていて、それぞれの音をどれぐらい入れるかを体験してみるというもの。ヴォーカルだけだと意外と間抜けだったりするので、メンバーそろってのストーンズということがよくわかります。

f:id:mailto1979:20190422085119j:image

またロゴについての解説も面白かったです。

ストーンズのベロロゴというのは、ロックの精神を上手く表現しており、ロック界最強のアイコンとなっているという解説がありました。確かに、舌を出すというイラストは上手く、その反体制ということを表しています。これ以上ないぐらいに。

 

駆け足で1時間ぐらいで観ましたが、ファンならもっと楽しめるぐらいの充分な展示量です。さすが本人監修ですね。

(読書)ファクトフルネス/ハンス・ロスリング ~今年一番のヒットの社会本を読んでみた!

ビルゲイツが大学卒業の希望者全員にプレゼントするなど秀逸の宣伝文句で、社会関係で今年一番のヒット本になっている「ファクトフルネス」を読んでみました。

 

ヒットしているだけあって面白い!医者でありデータサイエンティストである著者による世界の思い込みについて、具体的事例を述べながら解説されています。

この本が秀逸なのは、具体的な思い込みについて暴くだけではなく、人間の心理的傾向についても分析している点です。

人間の10種類の本能と思い込み

下記が思い込みを発生させる、10種類の本能です。

 

①分析本能

 ⇒両極端な部分に目が行きがちだが、一番多いのは真ん中である。大半の人がどこに分布しているかを考えることが重要。平均の比較や極端な数字の比較などを実施しよう。

②ネガティブ本能

 ⇒悪い事と良くなっているは両立する。悪いニュースは広がりやすい。一方、良いニュース、ゆっくりとした進歩はニュースになりにくい。なので悪いニュースが増えても、出来事が増えた訳ではない。

③直線本能

 ⇒いままでがずっと続いていくように感じてしまう。グラフにはS字や山型など様々な形があることを意識しよう。

④恐怖本能

 ⇒リスクを正しく計算すること。リスクとは「危険度」×「頻度」の掛け算であるので、行動する前に落ちつこう。

⑤過大視本能

 ⇒ひとつの数字がとても重要と勘違いしてしまうこと。比較したり1人あたりになおしたりしよう。また80:20の法則を使い、80の部分に目を向けると大幅な効率化ができる。

⑥パターン化本能

 ⇒パターン化は便利だが、間違わないようにする(間違ったパターンを設定している可能性がある)。違う集団間の違いを探したり、過半数という言葉に注意をして、本質のとらえ間違いをしないようにしよう。

⑦宿命本能

 ⇒いろいろなものが変わらないように見えるのは変化がゆっくり起きているから。小さな進歩を追いかけよう。小さな変化の積み重ねは年月が経つと大きな違いになって表れる。なので時々知識のアップデートが必要となってきます。

⑧単純化本能

 ⇒一つの視点だけでは世界を理解できない。時々は自分の考え方を再検証しよう。知ったかぶりはやめよう。また定義をやたらに振りかざすのはやめよう。

⑨犯人探し本能

 ⇒誰かを責めると他の原因に目が向かなくなる。犯人ではなく原因を探そう。逆もまたいえ、ヒーローではなく社会を機能させている仕組みに目を向けよう。

⑩焦り本能

 ⇒「いますぐ決めなければならない」と感じる自分の焦りに気づくこと。そんなときは深呼吸をしてデータにこだわろう。過激な対策に注意しよう。

 

本書を読んで感じたのは、

 

”世界は、それほどドラマチックではない”

”世界は、それほど単純ではなく、複雑である”

そして、

”世界は、少しずつ良くなってきている。そして少しが集まり続けと年月が経つと、大きな変化となっている”

 

ということ。

人類のDNAに刻まれている本能。これを客観的にコントロールする術を本書では提示しています。

世界は変わってきているということだけでなく、心理学的にも面白い1冊でした。

逆にいうと、これらの本能的につくビジネス術もありますよね。諸刃の剣となる1冊でした。

 

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

 

 

(映画)ドラえもん のび太の月面探査記@109シネマズ名古屋

ãã¹ã¿ã¼ç»å

 

★★★

 

家族4人そろっての映画鑑賞。幸せなひと時です。

今回は、待望のドラえもん映画になります。テーマは宇宙。男の子が興味がある分野の一つです。

月面探査機が捉えた白い影が大ニュースに。のび太はそれを「月のウサギだ!」と主張するが、みんなから笑われてしまう…。そこでドラえもんひみつ道具<異説クラブメンバーズバッジ>を使って月の裏側にウサギ王国を作ることに。 そんなある日、不思議な少年・ルカが転校してきて、のび太たちと一緒にウサギ王国に行くことに。そこでのび太は偶然エスパルという不思議な力を持った子どもたちと出会う。すっかり仲良くなったドラえもんたちとエスパルの前に謎の宇宙船が現れる。エスパルはみんな捕えられ、ドラえもんたちを助けるためにルカも捕まってしまう!はたしてのび太たちはルカを助けることができるのか!?

今回のポイントは、異説と定説の2つの世界があるということ。異説だと思われていたことが定説とつながること。子どもは??だったと思います(大人でもすぐには理解できない……)。

それでも月のウサギ、そしてカメたちが出てきて、子どもたちは大喜びでした。

 

そんな中、本作では、子ども向けアニメらしからぬ、メッセージをドラえもんは発しています。

創造は未来だ、創造は思いやりだ、創造をやめれば破壊しか残らない。

大人たちへの強烈なメッセージでした。

 

そう、大切なことは、ドラえもんが教えてくれた。そうだった、そうだった。

 

 

doraeiga.com

(グルメ)浦咲ラーメン駅前@新潟

f:id:mailto1979:20190313062936j:image

日本酒のイベント、にいがた酒の陣でやってきた新潟。晩飯で居酒屋に行ったあとの締めに行ったラーメン屋。

新潟駅からほど近くのちょっといかがわしいエリアにあります。小さな店内。

f:id:mailto1979:20190313062951j:image

一番人気の焼あごラーメンをいただきます。

あごとはトビウオのことらしく、この出汁が透き通っていて、さっぱりとした味わいに仕上がっています。魚系の出汁ということで、磯の味がきつすぎず味わえこれがちょうどいい。

あまりにもおいしく、スープも完食でした。

港町 新潟っぽくて良いですね。

 

飲んだ後には、これぐらいさっぱりのラーメンが良いですね。最近は、年のせいかこうしたさっぱりラーメンが舌に合うようになってきました。

 

tabelog.com

にいがた酒の陣2019に行ってきた!

f:id:mailto1979:20190311004518j:image

日本最大の日本酒のイベント、にいがた酒の陣に行ってきました!

朱鷺メッセというコンベンションホールで開催されます。新潟県酒造組合が運営しており、新潟中の酒蔵さんが出店しています。その数83蔵!日本最大の日本酒イベントとなっています。調べてみると2004年に初開催で、現在10万人を超える動員となっているということです。

場内では首からかけるネックストラップを購入し、お猪口をかけて、各ブースをまわります。なんと試飲という形で飲み放題!気に入ったお酒は瓶で購入することができます。

f:id:mailto1979:20190311004555j:image

人、人、人‼ 

 

まわっていて思ったのは、味がすっきりした味わいの日本酒が増えていること。またどんどんオシャレなデザインが増えていること。

一番は、こちらの蔵でしょうか。

www.abeshuzo.com

パーカーを来た若い男性が注ぐ日本酒。まるでコーヒーショップのような雰囲気です。

 

また街の居酒屋でも日本酒がかなりフィーチャーされていました。まさしく酒都、新潟です。首からお猪口をぶらさげたり、お土産の日本酒を持って駅を闊歩する人たち。本当にすごいイベントでした。

 

sakenojin.jp