★★☆ 子どもたちの希望で、ドラえもんの映画最新作を観てきました。 空に浮かぶユートピアを求め、暮らすお話。 ユートピアでは、そこで暮らせば、だれでもパーフェクトな人になれる。喧嘩もなく、賢く、協調しあう。そんな絵に描いた世界。 しかし、その違和…
★★★ 大方の予想通りアカデミー賞の最多受賞をしたエブエブ。ということで早速観てきました。 いや、マジでこれがアカデミー賞最多受賞なの……。 愛こそすべて。 それはわかる。でもこれでいいのか。。。もうわけわからん。一個一個はわかる。でもトータルでは…
★★★ 時々ある密室口論劇。個人的に「12人の優しい日本人」や「おとなのけんか」で面白いイメージがあるコンセプトです。 最近無いなぁと思っていたところで、久しぶりに観た密室口論劇の作品が本作でした。 余り予備知識なく観にいったのですが、2組の親の…
ずっとキャンセルだったり、一般参加なしが続いていた大阪マラソン。2019年以来4年ぶりに参加してきました。 2019年秋(昔は秋開催だったんですよね)の時は完全にペース配分を間違え、後半のアップダウンで失速。4時間51分と散々な結果になっていました。 l…
要約YouTubeというものがあるのは知っていましたが、ついに本にまでなっていました。 予約としては、1冊あたり6ページほどにまとめられています。範囲はお金全般にわたっており、割としっかりした内容からYouTube系や最近の米国株投資・株売買の指南本まで…
★★★☆ いつの時代にもあった子どもたちの心の悩み。原作は、辻村深月の本屋大賞受賞作品で、漫画化やジュニア文庫化もされている作品になります。 ミステリ仕立てで、いくつかの伏線があるので、なんとなく想像をしていた通りです。ただ本作に見所はミステリ…
岡本太郎の過去最大の回顧展。すでに東京・大阪で行われており、界隈では話題になっていた展覧会が名古屋にやって来るということで行ってきました! 会期の早めの時期だったのですが、NHKでやっていた「タローマン」のおかげ⁉もありかなりの混雑っぷりです。…
★★★ スリービルボードのマーティン・マクドナー監督作品。今年のアカデミー賞も多数ノミネートされており注目作品ということで観てきました。 舞台は本土が内戦に揺れる1923年、アイルランドの孤島、イニシェリン島。島民全員が顔見知りの平和な小さい島で、…
シンガーソングライターである著者の私小説。 読んだときは私小説と知らずに、よくまぁこれほどまでに内面的なことを描けるものだと思っていたのですが、私小説だったんですね。 時折アーティストに漂う不穏な闇というものの正体を垣間見える貴重な私小説で…
★★★☆ ちょっと遅くなりましたが今年の映画はじめとして、アバターを観ました。 2009年の1作目の「アバター」を観た時は、3D映画の映画体験として新しいエンタテインメントの到来に感動し、同年のベスト1の映画としてあげました。 さてそこから13年。まさか…
Podcastで知った本。 国道16号線は、横須賀、横浜、町田、八王子、川越、柏、木更津と東京の郊外をつなぐ道路。 古代には山と谷と沢が広がるこのエリアは多くの人が住んでいた。海岸線がこの近くまであったことから貝塚が点在していた。 歴史の教科書では関…
フランス人ジャーナリストによるメルケルの評伝。 東ドイツ出身の女性、物理学者という稀有なアイデンティティを持つメルケル。 そのような幼少期をすごしたか、物理学から政治を志したか、並み居る有力者の合間をどうやりすごしいかにして首相になったか、…
年が明けてだいぶ経ちますが、恒例の昨年の目標の振り返りをやっておきます。 <健康> ・フルマラソン 4時間半 *ハーフ 1:45 ⇒ 〇 3月にフルマラソンを走りました。ちょうと4時間半。本当は切りたかったですが、良しとしましょう。ハーフは走れず。 ・体脂…
年始からだいぶ経ちましたが、2023年の目標を記しておきます。 <健康> ・フルマラソン 4時間半 ハーフ 1:45 ※まずは2月の大阪マラソンです。 ・体脂肪 12% 体重 58キロに ※現在の体重をキープ! ・週3回のジョギング(月間100キロ) ・週3回のスイミン…
12月28日から12月30日で旅行した今回の沖縄旅行。前日にマイルで飛行機が予約できるのがわかって予定を決めるというドタバタ旅行でした。 費用をまとめておきます。 大人1名+子ども1名の旅費になります。 飛行機代(中部~那覇):¥2,720(基本はマイルで、…
沖縄旅行最終日。飛行機が夕方17時50分発ということで、この日もツアーに申し込みました。 おきなわワールドに行ってみたかったので、それを含むツアーということで、斎場御嶽とおこなわワールドを回るツアーになります(これまた前日に申し込み…)。 斎場御…
父と子の沖縄ツアー2日目。この日は、息子が行きたがっていた美ら海水族館です。今回もツアーでの参加です。 パイナップルパークへ この日のツアーは朝8:10に県庁前広場に集合。早いですが、旭橋のホテルから徒歩5分!これは嬉しい。 まずは名護市の郊外に…
年末に思い立って沖縄旅行に行ってきました。前日にマイルでチケットが取れることがわかり、父と小学2年の息子と沖縄へ行ってきました。 初日はホエールウォッチングへ 沖縄のレンタカーが高いというのは聞いていましたが、ネットで探すと2泊3日で35,000円!…
2022年は、27本の映画を劇場鑑賞することができました。前半は良いペースで劇場で観ていたのですが、後半本数が伸びませんでした。2021年は33本でしたので、少し減りました。これは仕事が忙しかったからでしょう。 2022年鑑賞映画 ベスト5は? 第5位 ドライ…
★★★★ SLAM DANKは世代だけれども通っていません。バスケは時々リアルで試合を観戦したことがあり、その面白さはわかっています。というスペックの僕が、年の瀬12月31日に観覧したのが、「THE FIRST SLAM DANK」。 子どもたちと観にいきましたが、これが面白…
★★☆ 急遽時間ができたので、観にいってきました。 恋愛感情がわかない女性を三浦透子が演じます。 「そろそろ結婚は?」「彼氏、いるの?」「そろそろ付き合おう」という言葉が飛び交うのが当たり前の世界。そしてそれらがハラスメントとして強調されるよう…
コロナ禍で分かったことの一つに、感染症は人類の移動によって広がるということ。 本書はその移動について焦点をあてて書かれた新書になります。 黒死病やスペイン風邪がどのように広がったかという見地もありますが、主には人類の移動の歴史についてまとめ…
出張にあわせた東京の街のジョギング。今回の出張は2泊ということで2日目のジョギングをしてきました。 今回のスタートは六本木。JRのみどりの窓口に行く必要があったので、本日は渋谷へ向かいます。JR沿線からアクセスしづらい六本木。結局、バスで渋谷から…
久しぶりの東京出張でした。東京出張にあわせてやっていた出張ジョギングを久しぶりにやってきました。 今回のスタートは赤坂になります。 行先は、皇居方面か青山方面か迷ったのですが、前回の出張ジョギングでは新国立競技場の工事中を回ったので、あらた…
仕事で埼玉に行くことがあり、そのついでに大宮にある氷川神社に行ってきました。 大宮の語源にもなっている氷川神社 大宮駅から歩くと20分ほどかかるということで、時間がないのでレンタサイクルで向かいました。自転車だと5分ほどで到着。 氷川神社の参道…
★★★☆ 全世界で累計1500万部を売り上げたディーリア・オーエンズの同名ミステリー小説を映画化。地味な映画でしたが、静的な非常に良質なミステリー映画でした。 ノースカロライナの湿地帯で暮らす娘。その娘が殺人事件の容疑者の裁判にかけられる。 娘の過去…
★★★★ 新海誠監督作品、最新作。 「君の名は」では隕石衝突。「天気の子」で大雨(温暖化)という災害を描いてきた深海誠。そして今回は、地震。 東日本大震災から12年。記憶が薄れつつある中でのこのタイミングでの作品でした。 宮崎から始まったお話が、四…
数年前に話題になった本を図書館で見つけたので読んでみました。 NIKE創業者の物語。 1962年、二十代だった著者が世界旅行の途中に訪れた日本。そこで当時のオニツカタイガーにほれ込み、これをアメリカで売らしてくれと直談判。そして販売権を獲得。 アメリ…
サントリーの創業者、鳥井信治郎の生い立ちから描いた小説。 船場商人の家に生まれたということで、非常に親しみがあります。サントリーといえば今でこそビール、ウィスキーですが、その洋酒文化を切り開いた執念を感じることができます。 何をおいてもその…
★★★★ 「ちはやふる」で青春映画の金字塔をつくった小泉徳宏監督による新しい青春映画。 今回は水墨画が舞台です。「ちはやふる」のような部活ものではなく、主人公が大学生ということもあってか、自分の生きる道を見つける話になります。 横浜流星演じる主人…