Life is a showtime

やりたい事とか日記とかをつれづれなるままに……

(読書)起業家のように企業で働く/小杉俊哉

最近、新規事業について考えることが多くこの本を手に取りました。

本書は5つのチャプターにわかれています。

  • 志をもつ
  • 起業家のように仕事をするうえでやるべきこと
  • 大きな仕事は企業でこそできる
  • 転機をつくる
  • 企業内でかっていくためのスキル

本書では、直接書かれてはいませんが、「起業家のマインドを持って働く」ということはどんなビジネスマンにとっても必要なことということが伝わってきます。

それは最前線の営業や製造部門だけでなく、管理部門においてもいえます。

 

企業内でビジネスを興すことにメリットは?

企業内でビジネスを興すことの最大のメリットは、ヒト・モノ・カネ・ブランドが使えるということ。ヒト・モノ・カネはよくいわれていますが、これにブランドという要素が付け加えられているのがミソです。

確かに誰かにあってもらうにしてもフリーの人間が会いに行くよりも、会社の名刺をもっているだけで会ってくれることって多分にあります。

さらに従前から言われている、ヒト・モノ・カネについてもこれを軽減できるだけでも初期のビジネス立ち上げにおいて、非常に仕事量を軽減させてくれます。

管理部門の本体へのアウトソーシングってよく考えるとかなりのメリットになりますもんね。

また個のレベルでいうと、リスクが少ないということでしょうか。新規ビジネスが失敗したとしても、日本の雇用制度においては簡単に社員をクビにすることはできません。チャレンジしやすい状況があります。

(個人的には、失敗こそ人を強くするので、そうした人間こそ残った方が良いと思いますし)

デメリットは?

本書内ではデメリットについては全く書かれていませんが、デメリットについて考えてみます。

何といっても、リターンが少なすぎることでしょう。

いくら利益を上げてもある程度の給料以上の収入を得ることは難しいです。個人事業主では可能な経費の使用も厳しくチェックされます。また事業売却や上場による利益もほぼ期待できません。

リスクとリターンはトレードオフと考えると、企業内での起業というものはリスクも少ないかわりにリターンも少ないともいえます。

起業をするにあたって大事なこと

最後に本書内から読み取った起業をするにあたって大事なことを記しておきます。

多くの成功者は、最初「自己承認と自己確立」を志に突き進みます。ただ最後には「他者承認と感謝」に変わっていくといきます。

つまりビジネスの立ち上げ段階では、自分のやりたいことを明確にし、突き進むパッションが必要です。しかし自分で何とかなる範囲というのは限られています。

また年齢的にも40代になるとかつての勝ちパターンが使えくなってきます。これは肉体的な問題、自分のプライベートな問題(家庭とか)、感度の問題などの原因があると思います。

ここで多くの人は、他者との関わりあって事をなすことに気づくようになります。

 

カーネギーの言葉を借りれば、

人間は優れた仕事をするためには、自分ひとりでやるより、他人の助けを借りる方が良いものだと悟ったとき、偉大なる成果となる

ということです。

本当に多くの人にこの言葉をわかってもらいたいです。

 

それにしても、新しいビジネスプランを考えることって面白い。

 世の中には色んなものが不足しているような気がしてなりません。

 

起業家のように企業で働く

起業家のように企業で働く

 

 

(グルメ)福丸@岐阜市~移転してもお味も店主の人柄は変わらず!雰囲気はさらにUP‼

f:id:mailto1979:20180612211112j:image

岐阜のかき氷の有名店といえば「赤鰐」かここ「福丸」。ここ「福丸」は薄焼きたい焼きのお店なのですが、夏季はかき氷を出しています。

以前は、市街地の中にあったのですが、いつの間にか、金華山のふもとにある岐阜 善光寺の参道に移転していました。

 

以前も細い路地の角地の鄙びたお店が良い感じだったのですが、移転した先もいい雰囲気です。建物自体はコンテナなのですが、なんといっても善光寺を望むテラス(?)や簾がつるされたの外の席などDIYの雰囲気がなんとも言えません。

f:id:mailto1979:20180612211128j:image

店主の人柄も相変わらず良いです。

f:id:mailto1979:20180612211156j:image

そしてなによりも手作りシロップ(果汁&果実たっぷり!)がかかったかき氷はやはり絶品です。これが450円‼

なんと良心的な価格でしょう。

f:id:mailto1979:20180612211229j:image

この金額でこの雰囲気とお味が味わえる名店です。

こういうお店は応援していきたいですね。

tabelog.com

今シーズン2度目のキャンプへ。今回は岐阜県関市板取へ。

f:id:mailto1979:20180513202035j:image

先月のGO OUTに続いて、今シーズン2回目のファミリーキャンプに行ってきました。今回は子どもの保育園の友達たちとなんと6家庭という大キャンプです。

 

場所は岐阜県板取村東海北陸道美濃ICを降りてさらに1時間北上します。なかなかの秘境になります。

GWということで、キャンプ場は満員でした。

 

今回もカマボコテントを設営。ふもとっぱらと違って、きっちり区画がくぎられていますが、十分な大きさでした。

保育園つながりということで子どもたちの年齢が同じなので、子どもたちだけで遊んでくれるのが、非常に助かります。

ピザあり、カレーあり、燻製あり。さらには手作りアイスも。花火やたき火といったアトラクションも!子どもたちは楽しめたと思います。

 

今回いいなぁと思ったのは焚き火セット。スノーピークとユニフレームを持ってきている人がいました。スノーピークは大きくこれぞ焚き火というものですが、いかんせん重い。ユニフレームは軽いのですが、少し頼りない部分もあります。ただ値段は手頃。

 

スノーピーク(snow peak) 焚火台 Mスターターセット [3~4人用]

スノーピーク(snow peak) 焚火台 Mスターターセット [3~4人用]

 

 

ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040

ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040

 

 

次のキャンプグッズ候補ですね。

ちなみに妻はダッチオーブンが欲しいようです。

森道市場2018に行ってきた!

f:id:mailto1979:20180513201849j:image

5月11日~13日の3日間、ラグーナテンボスで開催されていた森道市場に行ってきました。結果ここ数年毎年参加しています。

 

アーティストラインナップに目が行きがちですが、このイベントはあくまで市場が主体。全国から集まる個人商店の方の出店がこのイベント主役です。フードや雑貨、衣料などの店が並びます。

今年は、快晴の土曜日と土砂降りの日曜日と2日間続けて行きました。やはり天気次第で大違いです。日曜日は正直辛かったかなぁ。お店も一般向けのテントのところだとやっていないところもありました。 そらそうですね。商品が濡れてしまいますもんね。

f:id:mailto1979:20180513201902j:image

毎年新しい試みがおこなれるこのイベント。今年は、NEVER ENDING BEACHという名前のエリアがあったり、CHILL OUT STAGEができたり。

今年の特徴としては遊園地エリアに人がかなり流れたこと。おそらくアーティストブッキングの強いのを遊園地にかなり誘導したからではないでしょうか。

遊園地の方はあまり環境は良くないのですが、まぁお客さんはあまり気にしないのでしょうね。

f:id:mailto1979:20180513201928j:image

小学1年生の子どもと行ったのですが、子どもはライブよりも遊園地。もしくは同年代の友達と遊ぶのが楽しいようでした。

 

入場料も安いので、遊園地に行くことを考えれば、こういうレジャーもありです。

ちなみに観たライブは、土曜日がハナレグミBase Ball Bear。日曜日がbirdのみ。まぁ遠くでアジカンを聞きがらビールなんていう贅沢もありました。

 

また来年も行こうかなぁ。

今シーズン初観戦 中日対広島戦をナゴヤドームで観戦

f:id:mailto1979:20180505205840j:image

今年も野球のシーズンが始まりましたね。広島は鈴木誠也や丸がケガでしたが、無事1位を独走してくれています。選手層が厚いですね。

 

さて少し前になりますが、中日対広島戦をナゴヤドームで観戦してきました。今シーズン初観戦です。

今回もカープ側の内野席での観戦でした。

1回は間に合わず、4回からの観戦でした。それまで3点ビハインド。ついて早々にバティスタのソロホームラン、エルドレッドのタイムリーが飛び出し、反撃モードだったのですが、そこからチャンスを生かせれませんでした。

ちなみに7回裏に登板した薮田が3者連続フォアボールで無死満塁というピンチ。その後にあがったアドゥワがなんと三振&ゲッツーで無失点に抑えるピッチングをみせてくれました。

 

結果は、3-2のまま試合終了。

今年は何回カープ戦を観れるかなぁ。今年こそは日本一に!

(読書)40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編

40歳にもなると課題になるのが「子どもの教育」問題。

その教育について

  • 英語はいつから学び始めるべきか
  • 中高一貫校は幸せへのプラチナチケットか
  • 「お金」と「仕事」をどう教えるか
  • 挫折や失敗をした子どもにどう接するか

 という4つのテーマを各界の著名人の持論を展開しています。著名人のエッセイをそのまま掲載しているので、はっきりいってまとまりはありません。本としてどういう意見を主張しているのかは、全くわかりません。

教育論を述べる時、どうしても主観的に述べられる傾向にあるのは、以前読んだ「「学力」の経済学」で書かれていましたが、本書はまさに主観ばかり。残念ながらデータ的根拠はほとんどありません。

様々な意見があるのはわかりましたが、それがどういうことに起因して述べられているのか、それが知りたいです。。。

 

40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編

40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編

 

 

(映画)ちはやふる 結び@109シネマズ名古屋~金言詰まった青春映画の金字塔

ãã¹ã¿ã¼ç»å

 

★★★☆

 

大好き青春映画「ちはやふる」の完結編。初めて観た時、その映像、構成、メッセージ牲と非常に気持ちよく鑑賞することができました。その完結編ということで期待して、やっと観に行ってきました。

今しか撮れない映画

広瀬すずを中心とした青春映画ということで、今しか撮れないこのチームワーク感が詰まった作品となっていました。2年ぶりというほどよい再開感もあります。

恋愛、友情、夢……。青春ってそんなものたちがぐちゃぐちゃ詰まったもの。ただそれを当事者同士はそれが日常なので、それが貴重なことだとは気づかない。

今作はそんな青春の要素が程よく散りばめられています。どれかに肩入れしすぎないのも高評価です。

あらためてこんな学生時代を送りたかった。そう思わずにはいられません。

学生時代ってこれからの人生の根本になる部分。根は広く張った方がいいですから。

金言に溢れた作品

学生をターゲットにしているからか、非常にわかりやすいメッセージがちりばめられいます。

 

・チャンスにはドアノブはついていない。自分からは開けられない。
誰かが開けてくれた時に-迷わず-飛び込んでいけるかどうか‥‥

 

・本当に強い人間は、周りもを強くする
後輩には希望を、相手には敬意を、仲間には勇気を

 

・世界には二度と取り戻せない光がある。

一瞬を永遠に留められることが出来るという事を忘れないで。

 

百人一首という言葉を扱った作品に加えての映画での名台詞を重ねるという本作品。上記の名言は、青春映画の枠にとどまらない人生の含みを考えさせられます。

百人一首はたった31字で世を表し、それが千年残ってきました。それは人の世は普遍なことも多分にあるということです。

 

一瞬の光を閉じ込める。そしてそれを残す。

 

ちはやふる」は人生のある光を閉じ込めたシリーズでした。日本映画に残る青春映画シリーズになると思います。

 

lifeisashowtime.hateblo.jp

lifeisashowtime.hateblo.jp