Life is a showtime

やりたい事とか日記とかをつれづれなるままに……

(読書) 物語オーストラリアの歴史―多文化ミドルパワーの実験/竹田 いさみ (著)

 オーストラリアの旅行に行くということで、手に取った1冊。

 2000年の書かれた本ということで、20年近く前という前程での話になります。

アメリカの反省と移民政策

オーストラリアには独立記念日というものがありません。オーストラリアはアメリカと同じくイギリス植民地でした。アメリカが結局、連邦からの独立という(イギリスにとって)最悪の結果になった反省を生かして、イギリスは徐々に権利を渡すという曖昧な統治政策によって、友好的な関係が続きます。

同じようにアメリカの反省を踏まえるということでは移民政策についてもいうことができます。アメリカでは労働力としてアフリカから黒人奴隷を大量に連れてきました。これによって社会的問題が多発しました(南北戦争もそうですもんね)。

そこでオーストラリアでは労働力として、まずヨーロッパ移民に限った政策がとられました。東欧やアイルランドなどヨーロッパの貧しい国からの移民を労働力として受け入れたのですね。これが白豪主義につながっていきます。

白豪主義からの転換点は、移民政策についてのポイント制の導入になります。これは当初は結果、怠惰な白人の移民受け入れを拒否するために作られたシステムでした。しかし、結果としては優秀なアジア人を受け入れる結果につながります。

またベトナム戦争では、アメリカとともに南ベトナムを支援しましたが、結果敗北し大量の難民を受け入れることになります。オーストラリアでは今でもベトナム人街が多数あるということです。

そして時代は、徐々にアジアの時代に移り変わり、労働力としてのアジア系移民も多数受け入れています。今ではオーストラリアは、アジアの一員としてふるまうスタンスをみせる場面も多くなっています。

オーストラリアの歴史における国のスタンスの移り変わり

移民政策の流れは、外交問題から生じるオーストラリアという国のスタンスにも大いに影響をうけています。

オーストラリア150年の歴史は、外交問題から3つの時期に分けられます。

  1. 第1次世界大戦以前のイギリス中心の時代
  2. 第1次世界大戦以後のアメリカ中心の時代
  3. 1980年ごろ以降のアジアの時代

オーストラリアの外交上の懸念は、いつでも南洋の安定にあります。

当初はイギリス連邦の一員として、イギリスに頼る国でした。仮想敵国は南洋に進出してきていた、ドイツとロシアになります。イギリスとともに防衛線戦をはるとともに、当時イギリスと日英同盟を結んでいた日本とも友好的なスタンスでした。第一次世界大戦でドイツが敗戦、ロシアも日露戦争なども含めて南洋から引き揚げはじめます。

 

しかし第一次世界大戦後のイギリスの凋落で、イギリスは南洋の防衛について手薄になっていきます。そこに進出してきたのが日本です。今度は日本の脅威に対して、オーストラリアはアメリカと友好的にすることによって対抗します。

 

結果、第二次世界大戦の日本の敗北で、南洋の危機はさります。オーストラリアもアメリカとの友好関係を持続し、ベトナム戦争への南ベトナム支援という形で参戦しますが敗戦。ベトナムからの難民を受け入れなど移民政策も変わっていきます。

そして、このあたりから貿易相手国として重要さを増していくのが、日本や韓国といった東アジアの国々になります。

本書として述べられているのはここまでですが、ここ20年で一番貿易額が多くなったのは、圧倒的に中国です。ただ日本や韓国と違うのは、中国は南洋の危機になる可能性があること。

そのあたりはわかっているようで、オーストラリアの前政権は反中国的なスタンスでした(少し前に政権が変わり、安倍外交も一からやり直しになる可能性もあります)。

 

現在のオーストラリアは非常に豊かです。一人当たりのGDPも日本よりも高いです。これは資源国としての優位、人口の少なさ、地理的に平和を享受していることによります。

オーストラリアの繁栄は、南洋の政治的安定です。

オーストラリアは、中進国としての国際社会での立ち回りをうまくやってきた国になります。今後の課題は、中国との向き合い方をでしょう。それは第一次世界大戦後の日本に対して抱いた課題と同じだったということが本書を読むとわかります。

 

物語オーストラリアの歴史―多文化ミドルパワーの実験 (中公新書)

物語オーストラリアの歴史―多文化ミドルパワーの実験 (中公新書)

 

 

(旅行)子連れでケアンズ旅行~総括編~

f:id:mailto1979:20180820091359j:plain

こうして行先はケアンズに決まった…

昨年は家の購入などもありバタバタしていたので、2年ぶりの海外旅行だった今回。上の子どもが小学生になったこともあり、金額の高い夏休み中に行くしかありませんでした。

候補としては、

・台湾

・香港

・コタキナバル

なども上がっていたのですが、どれもピンとこず。最終的にお盆に大阪へ帰ることもあり、折角だったらそのまま行けるところいうことで、ジェットスターが飛んでいるケアンズに決まりました。

実際使ったお金は?

気になるお金ですが、今回はお盆明けの5泊6日になります。

ジェットスターの航空券代:30万円

現地コンドミニアム代:10万円

現地ツアー代:8万円

雑費:7万

ということで約55万円ほど使ったかなぁ。

前回のシンガポールに比べて航空券代が高い!前回はベトナム航空で3名で7万円と格安でした…。

あと多少円が強かったですが、それでも物価が高い!フードコートでも800円~1000円がザラです。コンドミニアムなので割と自炊はしたのですが、それでも時々の外食代はまぁまぁしたなぁという印象です。

子連れケアンズ旅行の良い所と悪い所

f:id:mailto1979:20180824155752j:plain

子連れケアンズの良いことろは、何といっても様々な動物に会えることでしょう。治安もよく、衛生面も問題ありません。街も基本的には歩いて回れる範囲に集まっています。

そして天候が良いこと!8月は海水は少し冷たいですが、天気は快晴続きでした。

デメリットは、ケアンズを楽しむためにはすべてツアーに参加しないといけないという点。ツアーは1回大人で1万円ほどかかってきますので、家族ともなるとかなりの出費になります。そして物価が高い!日本よりも2割ほどは高い印象です。

 

まぁそれでも行って良かったとは思っています。家族で旅行に行くなんて、あと数年ぐらいでしょう。中学生にでもなったら一緒に行ってくれなくなるだろうなぁ。

 

lifeisashowtime.hateblo.jp

(旅行)子連れでケアンズ旅行~ホエールウォッチング&フィッツロイ島クルーズ編~

ケアンズの観光といえば、山と海。この日は、海の世界遺産グレートバリアリーフの中にあるフィッツロイ島というところを目指します。

f:id:mailto1979:20180823111514j:plain

ケアンズの海の観光で有名なのは、グリーン島というところですが、今回フィッツロイ島をセレクトしたのは、ホエールウォッチングツアーがあったからです。

大興奮のホエールウォッチング!

f:id:mailto1979:20180823114007j:plain

 

ケアンズ港を出港した船は、45分ほどかけてフィッツロイ島に到着します。グリーン島よりも大きく、標高もある島になります。ホエールウォッチングはこのフィッツロイ島の桟橋から出航します。

出航してから30分ほど。水平線にクジラの姿を発見します!船内がざわめきます。

f:id:mailto1979:20180823122301j:plain

ゆっくりとクジラに近づきます。どうも赤ちゃんクジラのようです。

ちなみに8月にグレートバリアリーフでみられるのは、ザトウクジラになります。船からクジラの鳴き声のテープを流したりしていると、母クジラもやって来てくれました!

そして、クジラのまわりを滞在すること1時間ほど、なんと船の真ん前を2頭のクジラが通っていくではありませんか!その陰を見た時といったら、思わず「スゲー」と声を出してしまいました。

f:id:mailto1979:20180823124810j:plain

母クジラの背中に乗るように赤ちゃんクジラが泳いでいます。こんなに近くで観ることになるとは思いもよりませんで、これは体験してよかったツアーでした。

フィッツロイ島でシュノーケリング&散策

f:id:mailto1979:20180823145157j:plain

フィッツロイ島にもどると予定よりも時間を過ぎており、すでに2時。ケアンズへの帰港便が4時発。時間があまりありませんでしたが、シュノーケリング道具をかり、小学生の息子とシュノーケリングを楽しみました。

岩場ではまずますの熱帯魚たちを観ることもでき、これはこれで楽しいアクテビティとなりました。

f:id:mailto1979:20180823150127j:plain

帰りの船まで時間をつくり、島の西側にあるヌーディビーチにも行ってみました。こちら桟橋付近からは森の中の道を歩いていきます(かなり高低差も激しい)。

森を抜けてたどり着いたビーチはなかなかの秘境感がありますね。

 

本当かどうかトリップアドバイザーのオーストラリアで1番美しいビーチに選ばれたこともあるとか。まぁどこをとってもきれいなんですけど。

 

あっという間のフィッツロイ島の滞在でした。海のアクテビティは子どもたちも大はしゃぎでした。こんなに受けが良いのであれば、1泊すればよかったと思ってしまいました。「フィッツロイ アイランド リーゾート」というホテルがあり、このシーズンなら1万円台で泊まれるようです。

 

今回、行った3つのツアーの中で一番楽しかったツアーでした。

(旅行)子連れでケアンズ旅行~動物ふれあい編~

キュランダの翌日に申し込んだのが、子どもたちには、やっぱり動物でしょうということで、「大自然動物探検ツアー」というもの。

ありがたいことに午後1時出発になります。今回は日本語ツアー。動物の解説やその他雑談でツアー中盛り上げてくれます。

 

ケアンズからキュランダ方面に向かいます。途中、展望台やネイチャーパークで希望の方のコアラ抱っこ撮影などをしていきます。我が家族も子どもの希望でコアラ抱っこ写真を購入!ファミリーで27ドル!高いっ!と思いつつもいい思い出にもなりました。

 

さてツアーは、まず2メートル近い蟻塚の見学へ。実は蟻塚自体は決して珍しくなく、車ではしっている傍からポツポツと岩のようなものが見受けられます。これらが蟻塚ということでした。見た蟻塚は2mほどあって大きいものですが、ただの道端に車を停めて見学するというもの。穴が開けて会って、蓋を取ると蟻が出てきます…。

f:id:mailto1979:20180822141301j:plain

 

 

つづいて向かうのが、ワラビーへの餌付け。キャンプ場にいる半分野生のワラビーに餌付けができます。餌は市販のペットフードのようなもの。ワラビーもわかっているので、寄って来てくれます。

まるで奈良公園の鹿ですね。子どもたちは楽しそうに餌をあげまくっていました。

f:id:mailto1979:20180822145630j:plain

ピーナッツ工場併設の休憩所でフルーツを頂いたあと、続いて向かったのが、「カーテンフィグツリー」といわれるもの。熱帯雨林の林冠に鳥の糞に入っていたイチジクの実が芽をだし、根を下ろしていきます。そうするともの親木が倒れるということで、このような光景がうまれるということです。

f:id:mailto1979:20180822162717j:plain

ちなみに樹齢500年ほど。

できたばかりの火山島に最初に植物の実を運んできたのも鳥でした。鳥ってすごい拡散力があるのを改めて思い知ります。

 

次に向かったのがこの「カーテンフィグツリー」のすぐそばにあるカモノハシの見学場所。といってもただの小さな小川になります。川沿いに遊歩道が一応整備されていて、それを辿っていいきます。

遭遇率は60~80%ほどのようですが、この日はなんと2匹のカモノハシに遭遇することができました。これはかなり珍しいようです。

f:id:mailto1979:20180822164409j:plain

愛くるしいクチバシを持った、泳ぐイタチといったところでしょうか。思ったよりも小さく、お尻を振りながら泳ぐ姿はカワイイです。

カモノハシはオーストラリアにしか生息しない単孔類(尿・便・生殖が同じ穴)になります。日本の動物園にもまだ1度も来ていません。知名度は抜群だけど、実はほとんど見ることができない貴重な動物なんですね。

 

日も落ちてきて、BBQ会場である牧場に向かいます。

f:id:mailto1979:20180822171347j:plain

 

夕食までの間にブーメラン投げや馬への餌やりなどをさせてもらいます。オーストラリアっぽいですね。

夕食は、オージービーフとカンガルーの串。カンガルーは焼き立ては堅めの肉だなぁと思って、普通に食べれますが、冷えてくると臭さがでてきます。まぁ全部食べましたが…。

夕食後には牧場を散策。暗闇で夜行性動物を探しつつ、南半球の天体観測となります。半月の夜でかなり明るかったのですが、南十字星もなんとか観ることができました。新月だと本当に降ってくるような星空ということです。

 

星空観察を終えて、食事場に戻るとポッサム(リスのような有袋類)、バンディクート(ネズミのようなウサギのような有袋類)が餌を食べに来ていました。

f:id:mailto1979:20180822185416j:plain

f:id:mailto1979:20180822190200j:plain

 

多くの動物を見ることができた夜行動物探索ツアーでした。子ども連れならかなり楽しめると思います。

(旅行)子連れでケアンズ旅行~キュランダ編~

2016年のシンガポール旅行以来、2年ぶり家族で海外旅行に行ってきました!上の息子が小学生に入ったため夏休みというハイシーズンにしか旅行を組むことができません‥。

今回セレクトした行先は、ケアンズ関空からジェットスターが飛んでいるので、それを利用しました。

到着は朝四時‥。初日は、飛行機移動の疲れもあるので、コンドミニアム&市内でダラダラと過ごします。

個人でキュランダ観光チケットを手配

ケアンズの一つの目玉観光が、キュランダ観光になります。

初日に乗ったバスの終点がケアンズ駅に到着(すべてのバスの終点になります)だったので、翌日のキュランダ観光用のチケットを購入することにします。

f:id:mailto1979:20180824140513j:plain

 

旅行代理店でももちろん手配できるのですが、個人で手配できるものは手配してしまうのが昔からの癖です。

行きがキャランダ観光鉄道、帰りがスカイレールという組み合わせ。帰りの送り付きで大人$114.50になります。

多くのツアーでは、行きがスカイレール、帰りがキュランダ観光鉄道という組み合わせになっているようです。金額も多少安いものもあるようです。

キュランダ観光列車の乗車

f:id:mailto1979:20180821075247j:plain

ケアンズ駅発は8:00。9時発もあるのですが、そこは頑張って8時発に乗車します。2時間かけてキュランダを目指します。

市街地を抜けしばらくすると、ダラダラと勾配のある線路を上っていきます。途中180度のカーブがあったりします。

f:id:mailto1979:20180821091030j:plain

ここでは後方車両に乗っていると、先頭車両が見れたりします。

f:id:mailto1979:20180821090959j:plain

途中、バロン滝の横いあるバロンフォールズ駅で10分間停車します。ダムがあり水力発電をおこなっているということです。

そこからしばらくするとキュランダ駅に到着。

観光列車ということで、のんびり走る列車の旅でした。子どもたちは最初は楽しそうですが、次第に飽きてくるという、まぁいつもの様子でしたね。

キュランダの町とリバークルーズ

キュランダの町は非常に小さい。ぐるっと回っても30分もかかりません。お土産物やカフェ、レストランが並びます。旅行の序盤ということもあり、特に食指の惹かれるものはなく‥‥。

ツアーなどではナショナルパークでアーミーダックという水陸両用車両にのってジャングルクルーズなどが組み込まれていたりするのですが、なかなかのお値段‥。

ということで、駅を降りたところの看板で見つけたバロン川クルーズというものに乗船してみました。

f:id:mailto1979:20180821120118j:plain

こちらは大人20ドル、子ども10ドル。まぁこれなら許せます。約45分のリバークルーズでは、カメや淡水魚、そしてワニが日向ぼっこしているのを観ることができました。野生のワニを観れたのが一番の収穫ですね。

f:id:mailto1979:20180821112225j:plain

バロン川は、ダムがあるということもあり、穏やかな流れ。子ども連れでないならリバーサイドの遊歩道の散策もいいのですけどね。

 

キュランダの町に戻って昼食。ピザとハンバーガーという子どもの好きなもので済ませて、キュランダ観光終了です。

スカイレール熱帯雨林を上から見る!

f:id:mailto1979:20180821131606j:plain

キュランダからケアンズへの帰りはスカイレールという7.5キロのロープウェーに乗ります。

f:id:mailto1979:20180821133124j:plain

こちらは楽しい!子どもたちも窓にかぶり付きです。

大人的には、世界遺産熱帯雨林を木の上から見ることができる経験なんてできませんから。解説によると、スカイレールは出来るだけ熱帯雨林を壊さないように作られたということで、何と資材は空輸、作業員は歩いて鉄塔を建てる場所に向かって作ったということです。

 

途中の駅では、バロン滝を間近に見れたり(列車駅よりも近い!)、ボードウォークの散歩ができたりします。

スカイレールの終着駅からは送迎バスに乗ってホテルに戻りますが、市バスでも行くことができます。

今回は送迎をつけましたが、市バスでも良かったかなぁ。

 

個人的には、列車は一回乗ればいいかなぁと思います。ただ列車に乗るなら行きを列車、帰りをスカイレールにした方が、いいかと思います。

帰りが列車だと寝てしまうこと必至です。

母と息子たちと海遊館に行ってきた!

f:id:mailto1979:20180824162102j:image

SUMMER SONIC の翌日、時間があったので、子どもたちのお世話も兼ねて海遊館に行ってきました!

最後に行ったのは、妻と結婚前だったはずなので10年以上前になります。今回は、母と三世代で訪れました。母が一緒ということなので、財布があるので、車で最寄りの駐車場に停めたり、チケットも買ってもらったりと、脛かじりまくります。

 

久しぶりの海遊館でしたが、だいぶ古くなっているなぁという印象。

それでも環太平洋の魚たちを水面付近からどんどん深く、渦上に回っていく仕組みはよくできているなぁと関心します。

f:id:mailto1979:20180824162151j:image

アザラシなどの水槽では、陸のゆっくりとした動きには想像できないぐらい、水中ではすごいスピードで泳いでいるのを観ることができます。

f:id:mailto1979:20180824162210j:image

そして何といってもジンベイザメの水槽。みんな最初のところで、かぶり付きで見ますが、実は中層や深層からだとゆっくり見れたりもします。

そのほかにもエイやノコギリザメなどもしっかり見れます。

あとおそらく新設されたおさわりコーナーや可愛らしい魚を集めた展示などいくつか新しい箇所もあります。

f:id:mailto1979:20180824162304j:image

あと「海月銀河」という企画をやっていました。個人的にはこれが一番お気に入りでした。子どもたちには全くうけていませんでしたが‥‥。

 

夏休みの日曜日ということもあったのですが、大混雑でした。そしてなによりも外国人の多いこと!大阪がインバウンド旺盛なのを感じます。

SUMMER SONIC 2018 大阪に行ってきた!

f:id:mailto1979:20180822072138j:image

昨年に続いて、SUMMER SONIC 大阪に行ってきました。今回は土曜日のみの参戦。

観たアーティストは、

結局、球場が会場であるMOUTAIN STAGEには行かず…。今年は意外と涼しく快適にライブを観ることができました。やっぱりお盆をすぎると少し秋の気配を感じますね。

ライブアクトとしては、やっぱりBECK。最高に楽しい空間を作ってくれました。意外と知っている曲数もありますし。

 

東京も行っている人に聞くと、舞洲の方が回りやすく、しっかりライブを観ることができるということでした。

f:id:mailto1979:20180822072046j:image

そして舞洲が良いのは、夕日です。大阪湾は西に向かって開いている珍しい港になります。OCEAN STAGEからは遠く六甲山が見渡せ、夕日も拝むことができます。これは東京にはない良いところですね。

 

lifeisashowtime.hateblo.jp