9月の最終週に名古屋から日帰りで福岡旅行に行ってきました。
福岡で面白い日本酒イベントがあるということで、ちょっと気になり名古屋から福岡に日帰りで行ってきました!
「&SAKE」というイベントでして、福岡国際センターという体育館で行われているイベントで、福岡県酒造組合が主催しています。
セントレアから福岡空港へ
できるだけ費用を押さえたく、7時35分発のジェットスターで福岡空港へ。7:35発ということで、6時すぎの金山発の電車に乗る必要があります。ということでなんと5時起きです。。。
初めて第二ターミナルを使ったのですが、チェックインカウンターから搭乗口まで遠いこと!嫌がらせかと思ってしまいます。
ジェットスターで1時ちょい。なんと9時には福岡空港に到着。ほぼ10年ぶりの福岡ですが、空港が綺麗になっていました。
まずは天神散策
福岡空港から天神へ。朝ごはんがわりに「うどん」を食べに行きます。今回は行きやすい西鉄天神駅のコンコースにある「博多やりうどん」へ。
槍に見立てた「ごぼう天」がのっています。まぁそれだけといえばそれだけなのですが。つゆが透明で、コシが弱いのが博多うどんの特徴です。関西風に近いですね。
昼ごはんは鯛茶漬けへ
まだ10時すぎということで、天神の町をぶらぶらと歩きます。この日、MUSIC CITY TENJINという音楽フリーライブが行われており、メインステージの様子などを見て回ります。ソルマックのサンプリングをしており、ちょうど良かったです。
そこからふらふらと中州を渡り、お昼ご飯先の「割烹よし田」を目指します。
以前は天神の路地にあったと思うのですが、移転をしてすっかり綺麗になってしました。12時ごろに到着しましたが30分ほど待って店内へ。
テーブルも多くなって、かなり機械的になってしまったのが残念です。
名物鯛茶漬けをいただきます。
最初は鯛のお刺身で。続いてご飯の上に載せてワサビを付けてお茶漬けにして。まるでひつまぶしですね。
ペロッといただきました。
そういえばここの鯛のふりかけが美味しかったことを思い出します。昔はかけ放題だった気がしたのですが……。ご飯は相変わらずおかわり自由です。
&SAKE FUKUOKA
お腹がパンパンになったところで、今回の旅行のお目当て、&SAKEの会場へ。シェアサイクルで10分ほどで到着です。
福岡国際センターという体育館で開催されています。まず大きな暖簾がフォトスポットに。
入口でチケットをもぎると、グラスとリストバンド、コインをもらいます。さらにカルビーのお菓子のサンプリングがありました。
ビックリなのはグラスが大きいこと。これであれば炭酸で割ることも可能ですね。
会場は、大相撲九州場所が開催されているということで、正方形の体育館。場内は暗く、音楽が鳴り響きます。イメージとしては大きなクラブですね。
そのアリーナに5つのサークルが設置されており、そのサークルごとに8~9蔵のテーブルが配置されています。
センターには、ステージ&DJブースが設置されており、その周りがダンスフロアのような作りになっています。ステージは飾り樽と今年のテーマであるお花で装飾されていました。
まずは福岡といえばの「若波酒造」へ。美味しい。
続いて、暑かったのでスパークリングやらリキュール、高橋商店のひやおろしで〆させていただきました。
途中、2階のテーブル席やらVIP席も見てみました。VIPがなんともやらしい。15万円で完売という。中州の方々が使われるのでしょうか。
3階席は解放されており、いわゆる体育館席ですが、休憩場所となっています。
DJは、有名どころではFPMの田中知之さんが来て1時間ほどのプレイをしていました。ラストは地元のDJでしょうか。J-POPオンパレード、特に40代選曲で、カラオケタイムのようになっていました。酔っ払いには楽しい時間です。
というわけで閉店まで3時間半ほど滞在。かなり飲みました。
MUSIC CITY TENJIN
ほろ酔いの中、急いで天神に戻りMUSIC CITY TENJINで、原田郁子&角銅真実のユニット、くくくのフリーライブを堪能。福岡出身の原田郁子。街を愛した彼女らしい、アレンジをきかせたライブを見せてくれました。
会場となった市役所前の広場は、天神の再開発のビルの谷間にあります。区切られた空の上を福岡空港へ向かう飛行機が次々と飛んでいきます。
その光景をうたったアレンジ。
MUSIC CITY TENJIN、20周年にふさわしいライブでした。あと飛び入りで田島貴男の飛び入りもこういったライブならではでした。
居酒屋「ふとっぱら」のラーソーメン
同行者の勧めがどうしても夕食に行きたいということで「ラーソーメン」を食べに。僕自身は初体験。
ラーソーメンって何?という感じだったのですが、これが旨い!マジで旨い!
細麵のラーメンが氷を入れた桶に入って出てきます。これをソーメンのように甘辛の汁につけて食べます。
酔っぱらっていたのもありますが、〆に最適の食事となりました。これは食べる価値があります!
|
福岡空港へ行くはずが
ラーソーメンを食べ終わった時点で、すでに7時を回っていました。夕食時に帰りの飛行機を予約して、最終の名古屋行きのジェットスターは20:45発。
空港でお土産を買って、搭乗という流れだったのですが、空港でチェックインできない。どういうことと思って調べるとなんと予約したのが翌日の飛行機ということが発覚。ジェットスターのデフォルトが翌日になっているなんて…。あわてて当日の飛行機を調べるとなんと4万円もする。。。
新幹線の最終は19:00ですでに出ている。あぁ福岡で1泊かと思っていたところ、そうだ夜行バスがある!ということで調べると、博多駅発が20:35発。急いで地下鉄で博多駅へ戻ります。バスターミナルまで走ります。このバスターミナルがよくわからない。
何とか10分前にバスターミナルに到着し、なんとか当日券を購入することができました。
名古屋着は朝の7:40。なんと11時間のバス乗車です。3列シートとはいえ狭い。酔っていたのですぐに寝ましたが、人生初めての関門海峡をまさか夜行バスの休憩で見るとは思いませんでした。
日帰りのつもりが夜行バスで帰ることなる珍道中でしたが、それなりに充実した福岡旅行でした。